リケジョのキャンパスライフ

1
 

こんにちは、鬼塚です!

 



先日、高3生に「次のブログ何書こう?」と聞いたところ、「キラキラな大学生活!」という返事が返ってきたので、今回はある意味キラキラな
(?)理系女子(通称 リケジョ)の生活についてお話します





私は現在、化学科の大学4年生です。がっつり理系女子です。

ちなみに今月から研究室に配属され、より専門的な化学の勉強をしています。具体的には化学の中でも無機化学という分野で、窓ガラスの材料の開発・分析といった研究を行っています。



例えば夏は家の中が蒸し暑いのは嫌だし、冬は寒いからなるべく家の中を暖かくしたいですよね。それを叶えるために夏は勝手に太陽の熱を遮断して、冬は熱を取り込んでくれるガラスを実用化しよう!というのが私の研究テーマです。

 





皆さんは「理系女子」と聞いてどんなイメージを持ちますか?

暗い?地味?オタクっぽい?

何だか色々な答えが返ってきそうですね

 



※ちなみに、私の通う大学のキャンパスには
A棟からK棟くらいまで、たくさんの建物があります。そしてB棟という一番大きな建物を隔てたところに理系学生だけが使うO棟、N棟が存在するのですが・・・

そこは学生たちによって、O棟は「オタク棟」、N棟は「根暗(ねくら)棟」、さらにB棟は華やかな文系と地味な(あくまでイメージですよ)理系とを隔てる「ベルリンの壁」と呼ばれているのです…

 



確かに私も大学に入った当初は、お昼ご飯を友達とキャンパス内の芝生で食べてきゃぴきゃぴ

・・・のようなキャンパスライフを想像していました。

(昔の「オレンジデイズ」というドラマの影響です。といっても今の中高生には伝わらないかもしれませんが)

 




しかし実際のキャンパスライフは違いました…

1年〜3年生の間は朝から授業を受け、午後からは実験、実験が終わると夜まで実験レポートづくりという生活。

そして4年の今、朝から研究室に行き、自分の2倍はある巨大な機械を使って黙々と実験した後にデータ解析、気付いたら9時近くで、家に寝に帰る・・・・という生活。



そうなのです。毎日そこそこ忙しく、芝生できゃぴきゃぴしている暇などありません。いつの間にか「きゃぴきゃぴするくらいなら家で思いきり寝たい」と思うようになるのです
()

 




ここまでダラダラと愚痴のようなことを書いてしまいましたね

しかし、私はリケジョとしての今の生活を楽しんでいます!
(確かに皆さんや過去の自分が思い描く生活ではありませんが・・・笑)

 





実験は大変でなかなか体力を使う上に、自分が欲しい結果が必ず得られるとは限りません。何度も失敗します。しかしその分、求めていたゴールにたどり着いたときの喜びはたまりません。

また最初に書いた私の研究で扱っているガラスは、上手く実用化されれば、冷暖房を使う頻度を減らすことができるはず!

環境技術を通して社会貢献できれば・・・最近では密かにそんな夢を抱いています。

 





理系はちょっとなあ・・・とお思いの女子のみなさん!

理系の世界は皆さんが想像しているよりも何倍も魅力的なところですよ

きっといろんな叶えたい夢がたくさん見つかるはず!!

 



長々と書いてしまいましたが、少しでもリケジョの生態
(?)を知っていただけたら幸いです

今後もなるべく生徒の皆さんのリクエストに応えていこうと思います!


大学生活

1
こんにちは!吉野です!! 

 前回は卒業記念旅行について書きましたね。

 今回は、みなさん気になっているであろう(?)大学生の日常について書いていこうと思います! 

 まず“大学生活”と言われてみなさんはどんなことを思い浮かべますか? 
・自分で好きな授業を選べる! 
・一つの授業が90分で長い… 
・授業をサボっても大丈夫! 
・電車通学が大変。。 
・学食や大学周辺の店でランチ♪ 
・サークルで新しい友達が増える! 
・バイトができるからお金がたまる!! 
・基本暇 

 こんな感じですかね?(少なくとも自分は入学前こう思っていました笑) 

実際はというと、(あくまで主観ですが、おそらく多くの大学生がこう思ってるはずです笑) 

・自分で好きな授業を選べる! 
…と思って面白そうな授業を片っ端から時間割に入れていくと(これを“四月病”と言います)、ゴールデンウィーク明けにとてつもなく後悔します(これを“五月病”と言います)。 
“ポジティブ心理学”という授業を受けた友達は、授業のあまりのつまらなさにネガティブになって途中退室したそうです。笑 

・一つの授業が90分で長い… 
…はい、めちゃくちゃ長いです。「あと10分くらいだろう」と思って時計を見て、まだ半分も終わってないときの衝撃は筆舌に尽くしがたいものです。 

・授業をサボっても大丈夫! 
…大丈夫です。テスト前に死ぬほど後悔しますが。 

・電車通学が大変。。 
…その通りです。満員電車で立って過ごすつらさは尋常じゃありません。何度「あぁ、前に座っている人の降りる駅が見える能力があれば…」と思うことやら。 

・学食や大学周辺の店でランチ♪
…しようとする人が多すぎて、どうしようもないときは地べたに座って食べることになります。 

・サークルで新しい友達が増える! 
…友達の数は増えますが、「(あ、あの人見たことあるけど名前忘れちゃった。。)お、おう」みたいな場面も増えます。 

・バイトができるからお金がたまる!! 
…お札が飛んでいく絵文字がありますよね?みなさん、お金は本当に飛んで行くんです。 

・基本暇 
…大正解です。この時間をいかに有効活用するかがその後の人生を大きく左右する、という現実からは見事に目を背けます。 


 他の先生がありがたい内容を書いてくださっているなか、かなりふざけた内容になってしまいましたね(^_^;) 

しかし、このような大学生活を送るためには、それはそれは恐ろしい“大学受験”を経なければなりません。 
あまりの恐ろしさに自分は4度も入院してしまいました。 

大学に行きたいけど、大学受験は…という方には、指定校推薦という制度があります。 
高校3年間の成績が良ければ、受験せずとも希望の大学に行けるのです! 
高校1年生の成績も重要になってくるので、最初から気が抜けませんが、一般受験に比べれば分量的にも精神的にもだいぶ楽です。 

そういうことだから、高校部のみんな、一緒に頑張ろうな!!

という言葉でしめさせていただきます。(笑)
長々と読んでいただきありがとうございました!

『人財』

1
 こんにちは、塾長の芳崎です

新学期が始まり、新しい学校、新しいクラス、新しい先生には慣れましたか?
新しい友達をたくさん作ってくださいね


今日はタイトルにもある『人財』についてお話します。
『人財』って??

まず、『財』の意味ですが・・・
辞書には値打ちのあるもの、宝などと書いてあります。
財の付く熟語には『財産』・『財宝』・『財政』・・・などやはりお金にまつわるものがほとんどです。


でも最近、この『財』という字の前に『人』をつけて、『人財』という言葉があってもいいのでは?
と思うようになってきました。(本当は『人材』ですが)

この春、トリプルA妻田スクールには2人の新しい講師が加わりました。
ともにトリプルAの卒業生です。
今のトリプルAがあるのはこうした卒業生の講師陣や卒業生が紹介してくれた優秀な講師陣たちのおかげです。彼ら彼女らの存在なくしてこれからのトリプルAもありません。
まさに彼ら彼女らこそトリプルAにとっての大事な『人財』なのです!



そして、講師としてトリプルAに残ってくれた卒業生だけではなく、多くの卒業生がそれぞれの分野で活躍しています。
就職や結婚、出産の報告までほんとうに多くの卒業生が日々
連絡をくれます。

私の教え子全てがまさに『人財』であり、このようなすばらしい生徒たちにめぐり合えたことに日々感謝をしています。

これからも社会に役立つ多くの『人財』を輩出できる塾でありつづけられるよう、自らも日々精進していく所存です。


今後、様々な分野で活躍するトリプルAの卒業生たちを取材し、このブログで取り上げていこうと思っています。
現塾生たちの将来の夢につながる話も聞けそうなので、卒業生の皆さん、ご協力お願いしますね!
*早速、小笠原まで行くことになるかな?(笑)






1
 こんにちは、金子です

桜が咲き始め、新学期が始まりましたね
気候もぽかぽか暖かくなってきました
私は、新学期が始まる度にドキドキしていたのを憶えています。

新学期という事で突然ですが、『あなたに夢はありますか?

先日3夜連続のドラマ『ブラックボード〜時代と戦った教師の物語〜』を拝見しました。
見た方もいらっしゃると想うのですが・・・この物語は、時代に翻弄される教師と生徒を描いており、全夜共通のキーワードが『』でした。

学校に通うのが当たり前になった今日、学ぶことの楽しさやありがたさを感じることがなくなってしまいました。むしろ、学校なんて行きたくない、勉強がめんどくさいなど、不満ばかり聞こえてきます。
学ぶ事を『意味が無い』『それを知っても私には関係ない』などと良く聞きますが、確かに将来必要の無い事もあります。
しかし、何を基準に将来を考えるのでしょう?
色々な事を知って、これは自分に合う、これは合わないなどという判断の基準は、やっぱり学んでみないと分からないと想います。

今現在、夢を語れる人はどのくらいいるでしょうか?

今を楽しく過ごす事だけに重点を置いて、夢を持たない人が増えて来てるのではないでしょうか?
色々な人と出会い、色々な物を見て、色んな事を感じ、色んな事を考える。
その中で、『こんな人になりたい』と想える人と出逢えれば、それが夢になることもあります。

例えば、教師を目指す人にはきっと、『こうなりたい』と想える先生に出逢えたのでしょう。

叶えられるか分からない大き過ぎる夢でも、明日の小さな夢でも、私は構わないと想います。
少なからず夢を持つ事が、将来の夢を考える一歩になるのです
小さな夢を持ち、その夢が積み重なり、大きな夢になって行きます。
それが、自分の『将来の夢』です。

新学期、いいチャンスです。
自分の夢を考えたり、夢について語り合ってみませんか?

長々と失礼しました。ありがとうございました。



異世代交流のすすめ

1
 安藤です!

前回は思いっきり教員自慢をさせていただきました。
今回は私のもう一つの職業について簡単に語らせていただきたいと思います(^^)


実はトリプルAで講師を務める傍ら、トリプルAの近くでもう一つアルバイトしているんですよ!
それは厚木ツマダボウルです!(宣伝ではないですよw)
というのも小学校、中学校と野球をしていました。
(ちなみに小学生の時は自他ともに認めるポッチャリ君で見た目だけで4番を打っていました。w)


しかし、中学生の時に肘を壊してしまい幸い治りましたが、高校で硬式は投げることができないと言われたこともあって、高校から遊びとして大好きだったボウリングをスポーツとしてはじめました!
必死に当時のバイト先で働き、コーチにも恵まれ一生懸命練習しました!
3年生の時には高校対抗の大会に出て3位になったこともあるんですよ!(軽い自慢ですw)
そんなコネを使い現在も練習しつつボウリング場で働いています。

・・・何が言いたいかというと
ボウリングに関わらず幅広い世代の方と交流できる環境がみなさんの周りにもありますよね?
そんな環境を有意義に活用してみては?
というのが今回言いたいことです。

現代の問題として子供たちのコミュニケーション能力の低下が言われています!
うちのボウリング場では上は70代、下は10代の人々が一緒になって同じことをします。
そんな環境に身を置くと自然とコミュニケーション能力がつくというのが私が実感したことです。

勉強は当たり前ですが、それと同時に人と人とのつながりが楽しいと思えるような人格形成をすることも大切だと思います!
塾では勉強を、プライベートは自分の好きなことを思いっきり楽しんで有意義に学生生活を楽しみましょう!!

簡単に書くつもりが・・・長々と失礼しました。w





オニ軍曹

1
  こんにちは。岡田です。

前回は長ったらしいブログだったからといって、読まずに画面をさーっとスクロールしましたね、知っていますよ

ということで今回は短くさっぱりと、まるで僕の髪型のように(最近髪切りました)するつもりですのでスクロールしないでください


さて、4月に入り、そろそろ学校も始まる頃ですが、僕の学部では名物の英語の講義の話で持ちきりです。
というのも担当教授の呼び名がなんと「鬼軍曹」だからです。鬼だけでも抜群に恐そうなのに軍曹なんてついたら…。
でも実はどんな教授かといえば…小さくて上品なおばさま(;゜0゜)。
毎年クラス全体が ぽかーん としている間にその見た目には想像もできない地獄の授業がスタートします。

全員を起立させ、A〜Zまで叫ばせ、声が小さいと前に立たされたり、廊下に出されたりします。早口の英語で名指しで説教されるのも日常茶飯事です。

そう、教授は軍隊式の授業で非常に有名なことから鬼のような軍曹ということで鬼軍曹と呼ばているのです。
以下教授に関してWikipediaより一部改
       学生に対して決して手を抜かない厳しい指導をすることでも有名で、彼女の軍     隊式授業は名物となっており、さながら英語の鬼である。彼女の授業である       Academic English(必修科目)における2005-2007年の単位取得率は5割を切っ   ている。また、彼女のPronunciation(発音)の授業でも他の教授のそれに比べて    遥かに高いレベルを要求されるが、真面目に勉強したい学生にとっては、将来、    非常に役に立つものが多く得られる授業であるため、敢えて彼女の授業を受ける   ことを勧める先輩もいる。[要出典]

ABC…!と叫び続ける日々が3ヶ月以上続き、後期になると今度はひたすらRの発音を「ぅあーる…あーる…」と言い続ける日々になります。w
その他様々にすべてがツライ。今これを読んでいる貴方が想像している30倍はツライ。

ここまでの話を聞けば「なんて嫌な先生なんだ!」と思う方が大半だと思いますがこの先生、本当は誰よりも生徒のことを考えくれる素晴らしい先生なのです。
この教授に限らず、厳しい先生は本当はとても素晴らしい先生ということが多いとおもいます。
教えられるだけの立場の時は気づきませんでしたが、叱ってくれるってすごいことなんですよね!叱るって疲れるし、どうでもいい人はほっとけばいいですよね。でもその子に期待してるから、頑張って欲しいから先生もエネルギーを費やして叱るわけです。

ちなみにこの教授の授業の最後の日は「私の厳しい授業によく耐え抜いたわ。あなたたちは私の誇りです。」という言葉をもらい、多くの生徒が涙します


愛の反対は憎しみではない。無関心である。  ーマザーテレサ

近所のカミナリおじさんや学校の恐い先生、そんな大切な存在はあなたの周りにどのくらいいるでしょうか。

結局長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

| 1/1PAGES |

calendar

S M T W T F S
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
<< April 2012 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM